投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

2021年4月のソラマメ

イメージ
新型コロナもなかなか収束せず、蔓延防止とか緊急事態宣言とか色々手を打っているようだが今一つ効果も薄いようだ。 まぁ、ワクチンがいきわたるまではどうしようもないのかな。 外に出るなといったって、必ず一定数の人間は言うことを聞かないだろう。  写真は10日ぐらい前に撮ったものだけど、なんかUPする気力がわかなくて。 全体的にはこんな感じ。 防虫ネットをかけていたが、一番高いところにソラマメの先端が届いてしまったので、外して骨組みだけにした。 その骨組みにビニールひもをかけて、ソラマメが風で倒れないようにしてある。 花もたくさんつけている。 下のほうは実が付き始じめた。 こんな感じで。 見ての通り、畑と呼ぶにはひどく固そうな土だ。 固そうではなく、固いんだけどね。 写真を撮ってから10日が過ぎ、実も大きくなってきた。 忘れていたのだが、去年は摘芯や摘果をやったらしい。 慌てて今日行った。 ほんの30分くらいの作業だったのだけれど、暑かった~。 これからはずっとこんな感じだろうか。 やっぱり釣りに行っているのが楽でいいなぁ。などと考えながらの作業だった。 現在収穫できているものは、 ホウレンソウ、小松菜、スナップエンドウ、レタス、ルッコラ、コカブ、など。 苗の準備は枝豆とトウモロコシとオクラ、トマトの種をポットに蒔いてある。