投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

2022年11月 玉ねぎ植え付け

イメージ
 あらら、11月になっちゃったよ。 今年は玉ねぎを植えるのはやめようかと思ってたんだけど、苗を買ってきたらしいので仕方なく植えることとした。 実は、カボチャを収穫するのに畑は手を付けられない状態なっていた。 カボチャのツルが這い回って耕すことが困難な状態だった。 俺にやる気が起きなかったのが一番の原因かもしれんけど。 玉ねぎを植えるために耕してみる。 土は固くなり雑草の根がはびこっていた。 耕しはじめの写真がこれ。 左側奥に見えるのは里芋、その手前に見えるのがジャガイモ。 里芋は、キッチンで芽が出てきてしまったものを一つだけ植えたが、大きくは育たなかったようだ。 ジャガイモは春に掘った芋の取り残しが芽を出したもの。 同じ畝で元肥なし、化成肥料のみなので期待はできない。 さて、玉ねぎの畝だが腰が痛いのを我慢しながら耕した結果が下の画像。 元肥に堆肥と化学肥料、pH調整に有機石灰をまいた。 とはいっても、pHを測定していないので「こんなもんかなぁ」レベルだけど。 これにマルチをかけたのが次の写真。 マルチが平らになっていないけどご愛敬。 日を改めて苗を植え付けた。 写真ではわかりにくいが、貧弱な苗が植えてある。 太さは去年に植えた苗の1/3くらいの太さだけど育つのだろうか。 そうそう、左のジャガイモのもっと左にビニールトンネルが少しだけ写っているけどこれもジャガイモ。 春に掘ったジャガイモのうち大きくならなかったインカの目覚めを種イモとして植えてみた。 元肥と化学肥料を入れて、ビニールトンネルの下に隙間を開けて育てているのだけど、今一つ大きくならない。 種イモが小さすぎたか。 先日、春に収穫したジャガイモが終わってしまったので秋のジャガイモを何としても収穫したいのだけど・・・ 期待できないなぁ。