投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

2021年11月のサフラン

イメージ
 いやぁ、さぼってました。 仕事を始めたらいきなり更新しなくなっちゃった。 すみませんね。 さぼった11月の状況。 以前に球根を購入したサフランが花を咲かせた。 まるでクロッカス。 似たような種類らしい。 こいつのひょろっとした雌蕊?を乾燥させれば料理に使うサフランになるらしい。 乾燥させてみた。 右のほうにあるのが乾燥させたもの、左手前が取ったばかりの雌蕊、その奥が乾燥途中。 まだ使っていないのだが、こんなものが香り立つのか? ちょっと不安。 雌蕊の収穫後も球根はそのままにして、分けつして増えてくれればという目論見。 その他の作物は、カブの収穫が終わり玉ねぎの苗を植え付けた。 白菜とキャベツは大きさはイマイチだがそれなりに育っている。 春菊はワサワサとしげっている。 しかし、ほうれん草が大きくならない。 実家の母親曰く、「ほうれん草は土を嫌う」そうだ。 つまり、土の酸度や肥料の分量によってうまく育たないことがあるらしい。 そうなのか、嫌われたわけだ。 確かに苦土石灰の残量が少なく、適当に散らして混ぜ込んだがそれが原因かもしれない。 次回は覚えていたら注意だな。