草を刈ったり

 雨は降ったが、安定しない。

天気が変わりながら秋になっていくのだろう。

まだまだ暑いから、草刈りをするにも日を選ぶ。

炎天下では危険な暑さだから、曇りの日を狙って実施するのだけれども、相手は天気だから曇っていても晴れて日が差すことも。

日が差してくれば体感温度が上がって汗だぐになる。

体感温度ではないか、直射日光で体温が上がるのかも。

そんなこんなで、すべての草刈りが終わるのに数日かかった。






写真は草刈りを始めた日、9月1日に撮った。

完全に刈り終わったのが昨日だ。

一週間か。

その間に釣りに行った日もあり、友人が来た日もあり、気温が高すぎる日は作業を休んだ。

でも、時間かかったなぁ。

広さもあるけど、写真に見えるところは平らだけど、平らなところを囲むように斜面になっている。斜面は草刈りがちょっと大変。

斜面の外側は道路なんだけれども、路面は土、だれも使わないので草が生える。ここもついでということで刈っている。

斜面と道路で1日、平らな土地で1日、草刈りだけに集中すれば2日くらいで終わるのか。


草刈りの途中で、栗を発見。

かなり古い栗の木が植えてあり、少しだけだが実をつけているのは気づいていたが、その実が落ちていた。

土地の持ち主が植えてそのまま放置しているのだろう。

夜に焼き栗にして食べてみた。

栗はそのまま焼くと破裂するので、鬼皮に傷をつけてから焼いた。

けど、破裂した。







猿蟹合戦だっけ?

もっと効果的な攻撃方法がありそうな気がするが。

コメント

このブログの人気の投稿

2023年8月の状況

2023年6月、7月の状況