投稿

8月, 2020の投稿を表示しています

秋は近づいているのか

イメージ
 8月そろそろ終わる。 しかし、残暑は続いている。 まぁ、テレビが騒いでいるのはコロナと猛暑のことばかりだが。 この地に引っ越してから初めての夏なわけで、横浜と今のいすみ市での気候の違いがよくわからないから何とも言えないのだけど、前にも書いた通り雨が降らない。 通り雨も時雨もないのだから困ったものだ。 生き物には水が重要、もちろん野菜も。 この前種をまいた小松菜は3度くらい収穫できたが、以降はすべて枯れた。 気温と水分が原因と思われる。 夕方には水を与えるようにしていたのだけれど。 そんなに大きくなる野菜ではないので、根の張りが限定的な広さしか張らないのかもしれない。 もう少ししたら、もう一度挑戦してみる。 ナスやピーマン、パプリカなどは夕方だけの水やりで収穫できている。 トマトは水はあまりあげていない。 水を不足気味で育てたほうが甘くなるらしい。 皮は固いけど。 毎日安定的に収穫できるのはトマト、オクラ。 ゴーヤは2日に一つぐらいか。 ナスはばらつきがあり、パプリカは苗を1本しか植えなかったので時々。 キャベツも収穫できているが、あまり大きな玉にはならない。 これの原因は多分水不足。 何とも難しいものだ。 プロに教えてもらいたいが、まだ気さくに話せる農業のプロは近所にいない。

雨降らず

イメージ
庭にカエルは沢山いる。 アマガエルだ。 だけども雨は降らない。 そもそも、アマガエルは雨蛙なのか。 まぁ、わからんし調べるつもりもない。 今日は暑い中、車の12か月点検に行ってきた。 この近辺では、車がないと買い物などに行くことができない。 バスは歩いて行ける範囲に走っていない。 電車(電気でないからディーゼルが正しいか)の駅も歩いたら1時間近くかかるだろう。 というわけで、車は大事な足だ。 点検に2時間、暇だからうろうろしていたが暑くてスポーツドリンクを500ml飲んだ。 帰ってきて雨が降らないなぁ、などと考えながら庭をうろうろしていたら蛇発見。 見にくくて申し訳ないが、サッシの上から隙間に沿って下にぶら下がっている。 しばらく観察すると、どうもパッションフルーツの葉に数匹いるカエルを狙っている。 3回トライしてすべて逃げられていた。 生きていくのも大変な世界だ。 こいつらもかない暑いらしく、暑い時間帯は騒がないで寝てばかりいる。

androidのバージョンか

イメージ
グーグルがブログの投稿フォーマットを変更した。 いつもスマートフォンから投稿しているのだが、タイトルの入力はできるのだけれど本文が入力できない。 使用方法がわからないから、いろいろ試してみたがダメだ。 仕方ないので、「元のフォーマットに戻す」を選択して投稿していたのだけれど、こんどは改行ができない。 正確には、入力しているのだけれど反映されない。 改行のタグを入れればいいのかもしれないが、今まではそんなの気にしないで使えていた。 だいたいタグを入れながら作文するのはめんどくさい。  写真も入れることはできるのだけれど、入力時には写真が表示されない。 プレビューで確認はできるが、今までは普通に表示されたのに。 改行と写真はもしかしたらどこか設定を変更すればできるのかもしれないが、本文が作れないのは困る。 俺のスマートフォンに使われているandroidバージョンのせいかなぁ? 分からないなぁ。 しばらくはPCから投稿しよう。 多分問題なく表示されるだろう。 写真はいすみ鉄道。春に撮った写真である。

めんどくさい

イメージ
お盆だけど、新型コロナの件もあり実家には行かないことにした。 都内や神奈川などは、雨が降っているようだが、ここは梅雨明け以降の降雨はほぼゼロだ。 粘土質の土は適度な水分が無いからか固くなっている。 作物を梅雨前や中に植えたものは、 葉の影等によりまだ柔らかいが、梅雨が明けてから何か植えようと耕したままにしておいた土はカチカチ。 堆肥を入れて耕せば柔らかくなるのだろうが、暑くて。 来年は注意すべきところかも。 ミニトマトはまだまだ収穫出来そうだ。 大玉?のモモタロウも毎日とはいかないが収穫出来ている。 ネギは育たない。 何が原因か調べないと。 めんどくせー。 はぁ、大変な作業にはならないと思うけど。

お盆のお供え

イメージ
なんとかお盆に間に合った。 まあ、切ってみないと分からないけどね。 大きさは小玉よりは大きくなったが、大玉とは言えない。 作ったばかりの畑ではこの程度なのか? もしかしたら、苗を植える前に施す元肥の種類や量が適切でなかったのか、土の耕し方が足りなかったのか? 来年はもう少し肥料を工夫してみよう。 隣の小さいのはパッションフルーツ。 大きさは普通だけど色がつかなかった。 今日、落果していた。 すでに若干シワが入ってきているので食べ頃のはず。 どんな感じか。 何か、ブログが変わったらしい。 改行が入らない。みたい。

夏は暑い

イメージ
梅雨が明けて暑い日が続いている。 夏だから暑いのが当たり前。 コロナの感染状況と熱中症の話題がテレビからは流れている。 何ともアホなコメンテーターが偉そうに話しているのを聞くのは気分が悪い。 うがい薬が店頭から消えたとか、踊らされてる人達がいる。 こういった人達でも分かるようなウイルス感染についての説明を流せば良いのになぁ、などと思ってしまう。 多少の感染防止効果はあるかもしれないけど。 熱中症は怖いね。 暑くて我慢できなくなれば屋内や木陰で涼み水分補給をする。 で良いはずだが、我慢してしまうと正常な判断ができなくなる場合がある。 まわりに気づいてくれる人がいれば休憩を促してもらえるだろうが、一人で作業などをしていたら死ぬこともある。 我慢しないことが重要だ。 こいつらは我慢をしない。たぶん。 何よりも自分達で過ごしやすい環境にあるポイントを見つけるのがうまい。 眠いときは寝る。 腹が減ったら騒いでねだる。 遊びたければ、飼い主が寝ていても起こして遊ぶ。 素敵な生き方だ。

カボチャとゴーヤ

イメージ
同じ瓜科の植物だけど似ても似つかない。 カボチャはまだ少し早いかなぁ、と思ったけど我慢できずに一つだけ収穫してみた。 しばらく風通しの良いところで保存した方が良いらしい。 我慢できれば。 多分、今夜食う。 ゴーヤは、まぁ、良い感じ。

救急

イメージ
救急車には数回だが乗ったことはある。 そうそう乗るものではないが、事故や思わぬ急性の病気になった場合はノラナクてはならない。 まぁ、最近は勘違いしてるのかバカなのか病院へ行くためのタクシー替わりのような使い方をする輩もいるらしいけど。 この近所では人口も少ないためか、滅多に救急車が来ることはないのだが、昨日の朝にきた。 ここは定住している方と別荘に時々来る方と居るのだが、別荘に来た方が呼んだらしい。 別荘として使っている場合は月に数回、少なければ数ヵ月に1回程度しか訪れないため、入り口は雑草で藪になってしまっている。 そんなだと虫には良い環境なのかもしれない。 救急車を呼んだ方は、掃除をしようとしたのか竹箒を取ったところスズメバチに襲われたそうだ。 そこで救急車を呼んだらしい。 アナフィラキシーショックでも起こしたのだろうか? スズメバチに襲われてもアナフィラキシーショックを起こさなければ痛く腫れ上がるだけだが、もしかしたら何かで起こした経験があったのかもしれない。 アナフィラキシーショックはスズメバチに限らず、どんな蜂でも、いやショックを起こす物質であれば人によっては命取りになる。 体の過剰な反応が原因のため、その個人が過剰反応をを起こす物質が体に入れば命の危機となるわけだ。 怖いのは短時間でショックを起こすこと。 救急車が到着する前に死に至る場合も有るようだ。 そう考えると、躊躇せずに救急車を呼ぶのは正解かも。 ここに来てよく感じることだけど、危険生物って結構多い。 まむし、蜂各種、ムカデ、マダニ。 そうそう、近所の方と話をしてたらすぐ近くの田んぼにイノシシが入って荒らしたそうだ。 見に行ったら、稲穂が垂れ始めた稲があちらこちらで倒れていた。 この田んぼは電気柵で囲ってなかった。 写真は本日の収穫したトマト。 昨日のトマトよりオレンジ色だけど光の加減。

夏野菜

イメージ
改まって言わなくともこの季節に収穫できるのは夏野菜だ。 そんなに沢山の種類を栽培しているわけではないけど。 トマトはモモタロウだったかな、小さいのはミニトマトの名前の分からないやつとアイコ。 まんるのが名前の分からないミニトマト、やや楕円なのがアイコ。 味はまんまるの方が甘い。 オクラも安定的にとれている。 普通にオクラの味だ。 他に茄子やキュウリ、ピーマンがパラパラと。 キャベツは10株のうち2株が溶けた。 病気らしい。 日照不足と多湿が原因だろうか。 調べようもないので、そう言うことにしておく。 何だか水草水槽に似ている。 当たり前か、植物の栽培なんだから。